忍者ブログ
日々の出来事や趣味についてだらだらと語ります。
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内で検索
リンク
管理人
HN:
銀月
性別:
女性
趣味:
読書・ゲーム・料理
自己紹介:
日々マイペースがモットーの、O型に間違われがちなA型です。
熱しやすく冷めやすい。ところにより冷めにくい。
思考回路がどうしようもなく腐女子です、はい。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/22(Tue) 11:27:20
しばらく日記をさぼっていました。
もう9月なんですね・・・。日記をさぼっていた間に仮免まであと一歩に迫りました!
明後日は無線教習ですよ。おお怖い。
隣に教官が乗っていない状態で運転しなくてはならないなんて!

一昨日やっとハリポタ5巻ゲット。読みましたよ。睡眠不足偏頭痛に悩まされつつも。
ネタばれ日記。ハリポタ5巻を読んでいない方は読まないことをお勧めします。

PR
2004/09/05(Sun) 02:22:34
あわわ、人が使っているPCの画面を後ろから了解なしに覗くのってマナー違反じゃないですか…?
もう、我が家はいつ何時背後に人が来るか分からないので戦々恐々です。
もー、見ないでっ!!
今日は教習所でシュミレーションをしてきました。
車の形したシュミレーションカーで練習しました。

うん。

なんて言うか、私致命的に下手★

・・・_| ̄|○


あ、『ICO』をクリアしました。
20日から始めて23日にクリア。
正味11時間くらいのプレイ時間でした。

買った甲斐があるゲームでした。
あの世界を流れるゆったりとした時間、光の陰影の美しさ、あえてBGMを使わないシンプルな音。
ヨルダの儚さと、イコの勇敢さ、果敢さに思わず涙もこみ上げるってなものです。
ゲームバランスも絶妙だと思います。
ACTゲームは苦手な私でもなんとかなる内容ですし、肝心の謎解きも、攻略本などに頼らなくても何とか自力でクリアできるという。
ああでもないこうでもないと悩んだ末に答えが分かった瞬間のあの達成感。
自分がヨルダを守っているんだ、と感じられました。

2週目もクリアしました。2週目は2時間半程度でクリアしました。
もう満足ですvv
イコvヨルダばんざーい!!


2004/08/25(Wed) 02:21:36
に、行ってきました。
とりあえず1限目を受講してきました。
教習所の先生って、今までの人生で関わってきたどんな先生とも種類が違うなぁと思いました。
まぁ客商売だから、てこともあるんでしょうが…。

あ、3年ぶりに髪が黒くなりました。
実はうちの父は美容師免許持っているんですよ。
父に初めて髪を染めてもらいました。
ムラが全然無くて、綺麗な黒髪になりました(笑)
しかし自分の髪の毛が3年ぶりに真っ黒というのも何か落ち着きません。
これから就活とかあるわけですから今のうちから慣れておかないとなぁ…。
2004/08/21(Sat) 02:20:48
ただ今帰りました…!!
疲れた…。ただひたすら疲れた…(泣)

怒濤の2泊3日が無事終了しました…。
ひたすら先輩がたの卒論中間報告を聞き、先生の講釈を聞き…。
大体こんな感じでした↓

17日

12:00 ホテル着。
ホテルとは名ばかりの民宿っぷりにひく。
さらに携帯が圏外なことに落胆。
中に入って話せば良いのに先生が入り口で挨拶を始めてげんなり。
さらにホテルの部屋も指定して予約していたのに一般のお客さんが泊まることになったらしく、部屋が大幅に変更であわあわ。先生の不機嫌ゲージが…ひぃぃ。

13:00 ゼミ開始。
まずは先生から基本の確認の授業。(まぁ私はそれすら理解してないですけど!)
小説における、他者性とか。
語り手と、その作品の作中人物との相関関係についてなどのお話し。
面白いのですが、如何せん眠い…。

14:00 ゼミ第二ラウンド。
前期に順番のまわりきらなかった先輩がいらっしゃったので、その先輩による発表。
中島敦でした。作品自体が興味深く、面白く拝聴。

18:30 夕食☆
合宿中唯一の楽しみ?!
ですがう~ん…あまりおいしくも無く…げふげふ。
みんなでわいわいご飯をよそったりするのは楽しかったです。
先生の隣の隣に座ってしまい、話を振られないか戦々恐々。味わう余裕無し(笑)

20:00 ゼミ第参ラウンド。
いよいよ先輩方の卒論中間発表開始。この日は2人の先輩が発表されました。
泉鏡花と三島由紀夫でした。

22:00 終了!
やっと一日目が終わったよオイオイ。
3年生で後期の発表順をくじで決めました。
み、みんな頑張ろうね…。私作品何にしようかな…。
みんなでお風呂に入って就寝。お風呂が狭かったので順番に入っていったら結局1時就寝でした。お疲れ様~。。。

18日

7:00 起床。
みんな気持言葉少な…。
今日もあの長い時間が始まるのかと思うと萎えます。

8:00 朝食。
昨日の夕食時も思ったけど、この人数でなんでこんなに静かなんだろう…。
それは先生に話を振られたくないからだと思われ。

9:30 ゼミ開始。
今日も引き続き先輩方の中間発表。
川端康成、井伏鱒二、森鴎外、阿部公房、坂口安吾、太宰治、芥川龍之介、三島由紀夫。
まぁなんて豪華なラインナップ。
午前の部では2~3人しか回りませんでした。

12:30 昼食。
カレーでしたvカレー大好きなんで嬉しかったんですが、何か足りないとおもったら人参が入っていませんでした。
色味が切ない感じでした。美味しかったですよ(笑)

13:30 ゼミ第弐ラウンド。
このままでは全員回りきらないんじゃ…とひやひやしつつ続きです。あと2人!というところで。

17:30 夕食。
このころになると早い者勝ちで先生の席から遠いところから埋まるようになります(笑)
この時ばかりは友情よりもわが身の可愛さが勝ちます。

18:30 ゼミ 第惨ラウンド。
残りの先輩方の発表の発表&総括。
この辺りはもう申し訳ないくらい船を漕いでいました…。

21:00 コンパー!!
もうお風呂入ってスッピン&ジャージで参加しましたが何か。
先輩方は発表が終わってやっと羽根がのばせる~という感じで楽しそうでした。
普段話せない先輩とお話ししたり、友達とのんだり楽しかったですv
が。
先生のほろ酔い気分での講釈も、凄かったです。
止まらない止まらない…。
結局1時ごろまで延々とお話しなさっていました。
私トイレに行ったまま逃げちゃったよ★
廊下には同じように逃げてきた先輩や友達が(笑)
先生を寝かしつけた深夜1時、先輩方は2次会をはじめたそうです。
朝4時ごろまで飲んでらしたとか。すごい。
本当にお疲れ様でした。
先生は割りと本気でオールで語り明かしたかったみたいですが…。

部屋に帰った後は皆でグロッキー。
でももうあと半日の辛抱!という嬉しさからか、3時半ごろまで話していました。
この合宿の収穫はみんなとより仲良くなれた&団結できたことですよ!

突然出された宿題に困惑&怒り…。10~20枚て!

19日

7:00 起床。
昨日の朝より体が重いよv
でも「今日で帰れる」という想いがみんなを突き動かしていました。
顔を洗おうと部屋の外に出たら、談話スペースのソファで撃沈してらっしゃる先輩が。
ああ、オールだったんですね??

8:00 朝食。
この配膳もこれで最後かと思うと寂しい気がするから不思議です(笑)
昨日から今朝にかけてのお酒が効いているせいか、お二人ほど姿を現しませんでした…。
先生も二日酔い気味らしく、不機嫌オーラが。。。

9:00 ゼミ最終ラウンド!!!
3年生の質問の場にすると先生が仰っていたのでひやひやしていました。
が、
まぁ何ていうか、いつもどーり先生ががーーーーーーーーーと喋っていました。
先輩に質問振ったりしていましたが、先輩方が授業中に教室を出たり入ったりされていて、お手洗いなのか、本格的に気分が悪かったのか…大丈夫だったんでしょうか??
本当にお疲れ様でした…!!
私は最後の最後まで船を漕いでいました。

11:00 終了!!!!
お父ちゃんアタイ頑張ったよ・・・!
ああもう万歳したいよ皆で!長かった長かった…(泣)
ホテルで先生とはお別れして、皆でバス・電車を乗り継いで帰って来ました。
家に着いたのは13時。
疲れたよう。
なにより合宿係りの2人が大変そうでした。

んもう本当にこの合宿で生まれた不思議な連帯感…良いなぁ(笑)
ずっと仲良しでいたいですね~。戦友になるわけだし…。
さぁさぁ勉強しなきゃ、いっぱい論文読まなきゃ。
国会図書館行かなきゃ…。はぁぁぁぁ…。

とえいあえず明日実家に帰ります。
さぁ夏休みを満喫しよう。
ああ課題レポートやらなくちゃ。結局10枚なのかなぁ…。

///////////////////////////////////////////////////////////

実家に帰るにあたって、部屋の掃除をしています。
それで冷蔵庫にあった中途半端に封のあいていたお酒も片付けようと思いまして。
400mlくらいを一気したら今頭がふわんふわんします。
あーこのまま寝てしまいたい。
2004/08/19(Thu) 02:19:37
サッカー見ていたはずなのに気づいたら9時半でした…。
うそー覚えてない…。
後半田中が投入された事は覚えている。
ミーハーファンだから。

そしてやっぱり負けてしまったのね…。
お疲れ様でした、U-23代表。
何か今回は日本らしいプレーがあんまり見れなかった気がするよ。
あとトラップした後のボールの処理がいまいちだった気が。
ルーズボール(って言うのかな)がもったいない感じがしました。
芝のコンディションもあまり良くなかったようですね。

五輪は出ることに意味があると言いますが、やっぱり勝ってほしかったな。
でも一番悔しいのは選手の皆さんでしょう…。
本当にお疲れ様でした。
あと一戦、勝って終わろうじゃありませんか!


そうだ、私教育実習行けそうです。良かった…。
ありがとう住○高校…。
明日からゼミ合宿ですよぉぉ。
何するんだろう…。怖い怖い。
2004/08/16(Mon) 02:18:39
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com